別荘地を購入する際は海沿いと山中のどちらが良い?
別荘地を購入する際は海沿い?山中?

都会の喧騒から離れ、休日にゆっくり過ごしたい方のなかには、別荘を持つことにあこがれている方がいらっしゃることでしょう。
一般的な別荘は海沿いや山沿いに建てられるため、好みによって別荘地を選定します。
別荘地について、海沿いと山沿いではどのような特徴があるのでしょうか。
本記事では、別荘地を購入する際は海沿いと山沿いのどちらが良いのかについてご説明します。
海沿いの別荘地が持つメリット・デメリット
海沿いの別荘には、下記のようなメリットとデメリットがあります。
メリット
海沿いの別荘では、いつでも海に行ける・リゾート気分を楽しめるといったメリットが得られます。
別荘地の場所によっては徒歩圏内で海に行くことができるため、空いた時間で海のレジャーを楽しむことができます。
特にサーフィンをしている方は、海沿いに別荘を所有して楽しみたいという方が多い傾向にあります。
また、海のレジャーを楽しまなくても、海を眺めているだけでリゾート気分を味わえるものです。
非日常的な美しい風景を楽しむことができる点は、海沿いの別荘が持つメリットだと言えます。
デメリット
一方、海沿いの別荘や別荘地が持つデメリットとして、塩害が挙げられます。
塩害は海水や風によって運ばれてきた塩分が、建物や設備の金属部分に付着することで劣化を早める現象です。
別荘・別荘地には多くの金属が使われているため、海に近い別荘地ほど塩害による被害を受けやすくなります。
また、海沿いの別荘地は湿度が高くなる傾向にあることから、湿気対策は必須である点にも注意が必要です。
山沿いの別荘地が持つメリット・デメリット

こちらでは、山沿いの別荘地が持つメリット・デメリットをご紹介します。
メリット
山沿いの別荘地には、夏でも涼しい・静かに過ごすことができるといったメリットがあります。
多くの木が生い茂っており、直射日光をさえぎってくれることから、山沿いの別荘は真夏でも涼しいものです。
山間部は人通りが少なく、隣人が離れた場所に住んでいることが多いため、静かに過ごすことができます。
また、別荘の利用者は隣人や騒音を気にせずに過ごすことができる点もメリットだと言えます。
デメリット
一方、山沿いの別荘には害虫が発生しやすい、土砂崩れの危険性があるといったデメリットがあります。
山間部の別荘地には都会では見ないような虫が発生することがあるほか、長期間放置すると虫食いの被害に遭いやすいです。
また、梅雨など降水量が多い時期には地盤が緩んでしまうため、土砂崩れの被害に遭う可能性があります。
そのため、山沿いの別荘を購入・活用する際は別荘地や周辺の土地の地盤などを確認しておくことが重要です。
別荘地の選び方
海沿い・山沿いの観点で別荘地を選ぶ際は、先述したメリットやデメリットを考慮して購入しましょう。
いずれも自然を楽しむことができますが、その分リスクが潜んでいるものです。
海沿いの別荘では海で遊んだり景色を楽しんだりできる一方、塩害や津波といった被害に遭う可能性があります。
山沿いの別荘では夏でも快適に過ごすことができる反面、害虫や土砂崩れといったリスクが潜んでいます。
また、いずれの別荘地においても住宅と同様に固定資産税や光熱費といったランニングコストが発生します。
ランニングコストは生活費を圧迫する要因にもなるため、購入前に収支を計算しておきましょう。
おわりに
本ブログでは、海沿いと山沿いの別荘地について解説しました。
海沿い・山沿いの別荘地にはそれぞれメリットとデメリットがあるため、購入・活用前には十分に検討しておきましょう。
また、別荘地を所有すると固定資産税や光熱費といったランニングコストが発生するため、費用面も検討が必要です。
自分が好む別荘地を選ぶことで、休日を快適に過ごしましょう。