【2024】軽井沢町にある熊野皇大神社とは?見どころや休憩スポットをご紹介

人気のスポット

軽井沢町にある熊野皇大神社とは?見どころや休憩スポットをご紹介

別荘地を選ぶポイントは人それぞれですが、周辺環境を気にされている方も多いでしょう。
近くに気軽に立ち寄れる神社などがあれば、ホッと一息つきたいときにも訪れやすいです。
今回の記事では、軽井沢町にある熊野皇大神社をご紹介します。
熊野皇大神社の概要をはじめ、見どころや休憩スポットもあわせてご紹介するので、軽井沢町で別荘を検討されている方は、ぜひ参考になさってください。

軽井沢町にある熊野皇大神社の概要

軽井沢町にある熊野皇大神社の概要

軽井沢町にある熊野皇大神社は、和歌山県の熊野三山、山形県の熊野神社と並び「日本三大熊野」の一つです。
標高1200mの碓氷峠頂上に位置し、自然に恵まれた軽井沢に鎮座しています。
県境に位置するという珍しい立地にあり、そのため神社の中央が長野県と群馬県に分かれています。
そのため、一つの神社でありながら、熊野皇大神社(長野県)と熊野神社(群馬県)の二つの宗教法人が存在しているのが特徴です。
熊野皇大神社は、全国で4社のみの特別神社として神社庁から指定を受けており、特別な神徳を享受できます。
特別神社の4社とは、熊野皇大神社のほか、御嶽神社2社と富士山稲荷神社です。
また、マナーウェアを着用すれば、ワンちゃんと訪れることができるのも魅力です。

由緒

熊野皇大神社の創建は、約1900年前の景行天皇40年(西暦110年)10月に遡ります。
日本武尊(ヤマトタケルノミコト)が霧に包まれた碓氷峠で八咫烏(ヤタガラス)に導かれ、登頂した逸話が伝えられています。
八咫烏は神武天皇を導いたことでも知られ、今回の登頂も熊野神霊の加護とされ、それに感謝して熊野三社を祀りました。
また、蛇が道案内し、下山後に龍に変わり、天に帰る伝説も残っています。
熊野皇大神社は武将たちにも敬われ、源頼朝は晴天祈願し、鏑矢を奉納しました。
新田義貞は、上州新堀村鳥居坂(現・松井田町)から信州佐久郡鳥井原村(現・町内鳥井原地区)まで神領を寄進し、大鳥居を立てるほどの崇敬を示しました。
真田幸村も初陣で碓氷峠を通りかかった際に、熊野皇大神社で必勝を祈願したと伝えられています。

ご祭神

熊野皇大神社の本宮には、伊邪那美命(イザナミノミコト)と日本武尊が祀られており、2つのお賽銭箱があることが特徴です。
群馬県側の新宮には速玉男命(ハヤタマオノミコト)、長野県側の那智宮には事解男命(コトサカオノミコト)が祀られています。

アクセス

軽井沢町にある熊野皇大神社は、軽井沢駅から車で約14分でアクセスできます。
上信越道軽井沢ICからは、一般道で約28分です。
神社内には駐車場もあるため、自家用車で行きやすい場所となっています。
また、ペットOKの珍しい神社になっていますので、ワンちゃんのお散歩にもいかがでしょうか。

●所在地:長野県北佐久郡軽井沢町峠町1
●アクセス方法:しなの鉄道・JR北陸新幹線「軽井沢駅」より車で約14分
●駐車場:あり(10台)

▼この記事も読まれています
伊豆の国市の別荘地「富士見ニュータウン」の魅力や周辺環境をご紹介!

軽井沢町にある熊野皇大神社の見どころ

軽井沢町にある熊野皇大神社の見どころ

続いて、熊野皇大神社の見どころをご紹介します。
軽井沢町にある熊野皇大神社へ訪れる際には、ぜひご神木の「しなの木」と、全国でも珍しい「御朱印」をチェックしてみてください。

見どころ①:1000年以上の歴史を誇るご神木「しなの木」

熊野皇大神社のご神木であるしなの木は、1000年以上の歴史を誇ります。
長野県の天然記念物に指定されており、諸説はありますが、信濃(現在の長野県)の国名の語源とも言われています。
この木の語源は「結ぶ・くくる・しばる」という意味を持ち、古来から開運や縁結びの象徴として崇拝されてきました。
今もなお、軽井沢町のパワースポットの一つとして、たくさんの方が訪れる場所です。
木の前でお参りし、願い事がある場合はそれを心に抱きながら一周すると、願いが叶うと言われています。
とくに願いがなくても、一周することで「1年の寿命が延びる」「しわが1つ消える」という言い伝えもあります。
さらに、しなの木は葉っぱがハートの形をしており、それだけでも縁結びのご利益を感じられるでしょう。
木の幹にも「ハートの穴」があることが、縁結びを象徴しています。
熊野皇大神社のご神木であるしなの木を一周しながら、そのハートの穴を探してみてみるのもおすすめです。

見どころ②:全国でも珍しい特色のある「御朱印」

熊野皇大神社の御朱印には、全国でも珍しい特色があります。
そのうちの一つ、毎日限定30体の「とびだす御朱印」は、日本初の御朱印として知られています。
開くとポップアップカードのように飛び出し、ご神木であるしなの木が立ち上がる、珍しい御朱印です。
また、「八咫烏御朱印」は、“厄を抜く”という意味から自分自身で型を抜き、御朱印帳に貼り付けるスタイルの御朱印もあります。
御守りも多様で、厄除けや健康、安産などから、しなの木守や八咫烏御守、侍走守などさまざまな種類があります。
軽井沢町にある熊野皇大神社に訪れた際には、ご神徳を感じられる御守りを手に入れてみませんか?

▼この記事も読まれています
別荘地としての「伊豆の国市」の住みやすさ!ゴルフ好きにもおすすめ

軽井沢町にある熊野皇大神社の休憩スポット「しげの屋」

軽井沢町にある熊野皇大神社の休憩スポット「しげの屋」

軽井沢町にある熊野皇大神社に訪れたなら、ぜひ足を運びたい休憩スポットが「しげの屋」です。
しげの屋は、創業350年の歴史を持ち、熊野皇大神社と同様、長野県と群馬県の両県に建つ珍しいお店です。
熊野皇大神社から道路を挟んで向かい側にあるため、神社を参拝する方々にも親しまれています。

休憩スポット「しげの屋」のおすすめはテラス席!

しげの屋でおすすめなのは、絶景を望めるテラス席です。
晴れた日には、真上に広がる青空と木々の向こうに広がる町並みを眺めながら、甘味やお食事を楽しむことができます。
店内のシステムはセルフサービスで、空いている席を選んでメニューを見て注文し、レジで支払いを済ませたら料理が運ばれてきます。
食べ終わったら食器を片づけて帰るスタイルで、お茶もセルフサービスです。
混雑時は待ち時間が発生する場合がありますが、日によっては日差しに注意が必要です。
また、テラスの2階には展望台があり、テラス席が満席だった場合でも絶景を満喫できます。

休憩スポット「しげの屋」の名物!力餅

しげの屋で絶対に味わいたいのが、300年以上の歴史を持つ名物の「力餅」です。
豊富な味のバリエーションがあり、あんこ、きなこ、黒ごま、くるみ、大根おろし、みそくるみといったラインナップが揃っています。
長野県産のもち米100%と、碓氷峠の湧き水を使用して作られたこのお餅は、ふんわりと柔らかい一品です。
そのほか、碓氷そばや甘味なども取り扱っているので、お腹が空いたときにはぜひ立ち寄ってみてください。

休憩スポット「しげの屋」のアクセス

軽井沢町にあるしげの屋は、軽井沢駅から車で約12分でアクセスできます。
熊野皇大神社から道路を挟んで向かい側にあるため、休憩スポットとしておすすめです。
また、熊野皇大神社と同様、駐車場完備でテラス席のみペットOKなので、ワンちゃん連れでも行きやすい場所となっています。

●所在地:長野県北佐久郡軽井沢町大字峠町字碓氷峠2
●アクセス方法:しなの鉄道・JR北陸新幹線「軽井沢駅」より車で約12分
●駐車場:あり(35台)

▼この記事も読まれています
別荘地を購入する際は海沿いと山中のどちらが良い?

まとめ

軽井沢町にある熊野皇大神社は、長野県と群馬県の県境に位置する珍しい神社です。
ご神木の「しなの木」と毎日限定30体の「とびだす御朱印」が見どころで、たくさんの方が訪れています。
近くには、休憩スポットにぴったりな「しげの屋」もあるので、ぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか。


”人気のスポット”おすすめ記事

  • 【2024】岐阜県にある郡上八幡の概要は?楽しみ方やグルメについてご紹介の画像

    【2024】岐阜県にある郡上八幡の概要は?楽しみ方やグルメについてご紹介

    人気のスポット

  • 【2024】長野県にある上高地の概要は?楽しみかた・コース・グルメをご紹介の画像

    【2024】長野県にある上高地の概要は?楽しみかた・コース・グルメをご紹介

    人気のスポット

  • 【2024】熱海市で愛犬連れOKのランチスポットとそれぞれのお店の魅力をご紹介の画像

    【2024】熱海市で愛犬連れOKのランチスポットとそれぞれのお店の魅力をご紹介

    人気のスポット

  • 【2024】東武ワールドスクウェアの概要は?楽しみ方や人気スポットをご紹介の画像

    【2024】東武ワールドスクウェアの概要は?楽しみ方や人気スポットをご紹介

    人気のスポット

  • 【2024】夏の旅行は群馬県沼田市で決まり!魅力的な観光スポットをご紹介!の画像

    【2024】夏の旅行は群馬県沼田市で決まり!魅力的な観光スポットをご紹介!

    人気のスポット

  • 【2024】岐阜県にある飛騨小坂ふれあいの森キャンプ場の概要は?楽しみ方をご紹介の画像

    【2024】岐阜県にある飛騨小坂ふれあいの森キャンプ場の概要は?楽しみ方をご紹介

    人気のスポット

もっと見る

トップへ戻る