【2023】別荘を持つなら「那須烏山市」がおすすめ!3つの魅力について解説!
別荘の購入を検討する方が地域選びをする際、地域の特徴はもちろん、近くにレジャースポットがあるかどうかも気になるのではないでしょうか。
またアクセスのしやすさも、地域選びの大切なポイントです。
そこで今回は、栃木県の那須烏山市の住環境や観光・レジャー施設、交通アクセスなどから、街の魅力について解説します。
別荘の購入をご検討中の方は、ぜひ参考にしてみてください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
全国各地の売買・投資物件一覧へ進む
那須烏山市に別荘を持つ魅力①落ち着いた住環境
那須烏山市とはどのような街なのか、まずは市の概要や住環境について解説します。
那須烏山市の概要
栃木県の東部に位置する那須烏山市は、2005年に那須郡の南那須町と烏山町が合併して誕生した市です。
栃木県の県庁所在地である宇都宮市から約30㎞~35㎞の距離にあり、東端は茨城県に隣接しています。
市の中心を縦断する那珂川沿いや、西側を流れる荒川沿いに平野部が広がり、この地帯に市街地が形成されています。
那須烏山市の住環境
那須烏山市は、JR烏山線が市内を東西に走っており、都心部への交通アクセスが良好です。
主要駅である「烏山駅」周辺には、住宅街や商店街が広がり、市役所などの公共施設や銀行、クリニックなども駅周辺に点在しています。
ショッピングモールなどの大きな商業施設はありませんが、日々の生活に困ることはすくないでしょう。
また、八溝山系の山々と清流を身近に感じられる、自然豊かな環境が大きな魅力です。
かつて「烏山城」の城下町として栄えた歴史があることから、古いお寺や昔懐かしい雰囲気の街並みも残っています。
生活に不便を感じず、ほど良く田舎を感じながらゆったりとした時間を過ごせる那須烏山市は、別荘を持つエリアとしておすすめです。
▼この記事も読まれています
伊豆の国市の別荘地「富士見ニュータウン」の魅力や周辺環境をご紹介!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
全国各地の売買・投資物件一覧へ進む
那須烏山市に別荘を持つ魅力②観光・レジャーを楽しめる
日常では味わえない楽しみ方ができるのも、別荘を持つ魅力の1つです。
別荘を購入する地域を選ぶにあたって、観光・レジャースポットについてもチェックしておきたいですよね。
そこで次に、那須烏山市に別荘を持つ魅力として、観光・レジャー施設の豊富さについて解説します。
那珂川カヤック体験
流れが穏やかな那須川では、カヤック体験が人気です。
午前中はインストラクターの指導のもと、カヤックの操作を練習し、午後からは約7㎞の川下りを体験できます。
多くの植物や野鳥を見ながらのツアーで、秋には紅葉が美しく、鮭の遡上にも遭遇できるかもしれません。
カヤックはご家族やカップルに人気ですが、グループにはラフティングもおすすめです。
穏やかな流れに身を任せながら、のんびり川下りを楽しんでみてはいかがでしょうか。
●所在地:栃木県那須烏山市宮原265
●営業時間:8時30分~17時30分
●定休日:不定休
●アクセス方法:JR烏山線「烏山駅」よりバスで約30分
●駐車場:あり(100台)
烏山城カントリークラブ
那須烏山市では、日本プロゴルフ選手権が開催されたコースとして知られる「烏山城カントリークラブ」があります。
本丸、二の丸、三の丸の計3コースあり、元の地形を生かして造られた景観の良いコースだと評判です。
クラブハウスには天然温泉の大浴場があり、ゴルフを楽しんだあとはゆっくり温泉につかって汗を流すことができます。
また、こちらで開催された選手権の記念品などが展示されたライブラリーや、ゴルフグッズ・特産品などを販売するショップもあります。
クラブハウスに隣接している「烏山城カントリークラブホテル」は、客室からの眺望がすばらしく、ホテルの真下はトーナメントコースです。
本格料理を堪能できるレストランもあり、ゴルフだけでなく、宿泊施設で過ごす優雅な時間も魅力です。
名門コースとあって綺麗に整備されており、難易度は少し高めですが、ゴルフが好きな方はぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
●所在地:栃木県那須烏山市大桶2401
●定休日:無休
●アクセス方法:JR烏山線「烏山駅」より車で約15分
龍門の滝
那須烏山市を代表する観光スポットは「龍門の滝」です。
高さ20m、幅65mにわたって流れ落ちる巨大な滝は、自然豊かな山々に囲まれており、春には桜、秋には紅葉、冬には雪化粧を楽しめます。
タイミングが良ければ、滝が凍結している姿を見ることができるかもしれません。
滝周辺は遊歩道で整備されており、水しぶきを感じられるほど近くまで行けます。
滝の上には線路がとおっており、巨大な滝の上を列車が通過する光景を撮影できるという、全国でも珍しいスポットです。
この龍門の滝には大蛇が棲むという伝説があり、滝の名称の由来にもなっています。
滝から歩いてすぐの場所には「龍門ふるさと民芸館」があり、龍神が出迎えてくれます。
展望デッキからは豪快な滝を見下ろせるようになっており、美しい自然と豪快な滝の流れを眺めながら、一休みするのにおすすめです。
烏山に伝わる民話を紹介するコーナーや、特産品を販売するコーナーもあり、この地域の文化や生活に触れられるすてきな観光スポットです。
季節ごとに表情を変える龍門の滝は、子どもから年配の方まで楽しめるため、ぜひ訪れてみてください。
●所在地:栃木県那須烏山市滝414
●アクセス方法:JR烏山線「滝駅」より徒歩約5分
山あげ会館
那須烏山市では、毎年7月に、国の重要無形民俗文化財に指定されている「山あげ祭」がおこなわれます。
山あげ祭は、全国でも珍しい移動式の野外劇で、大きくカラフルな屋台が街を練り歩く、迫力満点のお祭りです。
毎年、県外からも多くの見物客が訪れます。
「山あげ会館」では、年間を通して山あげ祭の魅力を、ミニチュアや映像で紹介しています。
山あげ祭で実際に使用される大屋台も展示されているため、ぜひのぞいてみてはいかがでしょうか。
●所在地:栃木県那須烏山市金井2丁目5-26
●営業時間:9時~16時
●休館日:毎週火曜日(祝日の場合は翌日)・年末年始
●アクセス方法:JR烏山線「烏山駅」より徒歩約10分
●駐車場:あり
▼この記事も読まれています
別荘地としての「伊豆の国市」の住みやすさ!ゴルフ好きにもおすすめ
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
全国各地の売買・投資物件一覧へ進む
那須烏山市に別荘を持つ魅力③アクセスしやすい
別荘を持つなら、気軽に訪れられるアクセスの良さも大切なポイントですよね。
そこで最後に、那須烏山市の魅力として、交通アクセスのしやすさについて解説します。
電車でのアクセス
那須烏山市にはJR烏山線がとおっており、走る車両は、環境に配慮した電池駆動車「ACCUM(アキュム)」です。
JR烏山線の終点である烏山駅から宇都宮駅まで、約1時間でアクセス可能です。
運行本数は1日に13本で、市民の足として重要な役割を担っています。
春には桜、冬には雪景色のなかを走る烏山線は、季節の移ろいを感じることができ、別荘へ出かける際は車窓からの景色も楽しみの1つです。
車でのアクセス
車で別荘に行くときは、東北自動車道・北関東自動車道路・常磐自動車道路のインターチェンジから、約50分で那須烏山市にアクセス可能です。
市内の中心部では、国道294号と県道宇都宮烏山線が交差し、栃木県東部の交通の要になっています。
市内の移動手段
烏山駅を軸に、市営バスやコミュニティバスが運行され、市民の生活の足となっています。
市内だけでなく、市営バスで茨城県方面にもアクセス可能です。
また市内全域を対象に、デマンド交通も利用できます。
デマンド交通は、予約した乗客が乗合で利用する公共交通サービスで、便利なうえに低料金で利用できるため人気です。
▼この記事も読まれています
別荘地を購入する際は海沿いと山中のどちらが良い?
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
全国各地の売買・投資物件一覧へ進む
まとめ
那須烏山市は、落ち着いた住環境と美しい自然、アクセスのしやすさが魅力のすてきな街です。
週末にのんびり泊まりたい、大型連休に家族でレジャーを楽しみたいなど、さまざまな過ごし方ができます。
別荘を持つエリアとしておすすめできる街なので、ぜひ検討してみてはいかがでしょうか。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
全国各地の売買・投資物件一覧へ進む